
【家庭菜園】開墾二日目
前回に引き続き、家庭菜園の開墾です。 二日目の開始時はこんな様子。前回耕した畑部分が辛うじて奥のほうに見えます。あとは相変わらず草ボーボー。 とりあえず、畝を作ってそれっぽくしてみました。ドクダミやらの根っこを駆逐するの …..
前回に引き続き、家庭菜園の開墾です。 二日目の開始時はこんな様子。前回耕した畑部分が辛うじて奥のほうに見えます。あとは相変わらず草ボーボー。 とりあえず、畝を作ってそれっぽくしてみました。ドクダミやらの根っこを駆逐するの …..
ベランダで種から育てているバジルたちは置いといて、菜園用のスペースを借りられたので、その開墾の話。 開墾前 おわかりいただけただろうか… 借りられたのは良いけれど、放置されていた場所なのでご覧のとおり絶望的 …..
USJのホグワーツ・キャッスルウォークに行ってきました。 ホグワーツ・キャッスルウォークというのは、USJで並ばずに楽しめる数少ないアトラクションの一つです。ホグワーツ城の中をただ歩いて見学するだけですが、お城の作りが非 …..
3月18日に新しくオープンした、フライングダイナソー(THE FLYING DINOSAUR)に乗ってきました。 全国区でテレビコマーシャルがやってるかわかりませんが、このジェットコースターは、従来のジェッ …..
家庭菜園を開始して32日経過しました。 (前回まではこちら 22日目からの成長振りをご覧ください。 気温が上がってきて、すくすく成長しております。一番 …..
ぞんざいな扱いの彦根城ホームページ 彦根城に行こうと思って、彦根城で検索しても数年前に終わったイベントのサイトが一番上に出てきます。彦根城の案内がすぐに見つかりません。ひこにゃんで検索すると、ひこにゃん公式サイトが出てき …..
こんにちは。あしくび@ニコ生です。 餃子を作りました。餃子の皮も作りました。餃子の皮を作るというと大げさな印象ですが、やる事は大して難しくありません。種類の違う白い粉を混ぜて、お湯をたしてこね、適当なサイズに分けて広げる …..
いつものごとく楽天レンタルで借りた、レキシのレキツというアルバムを聞いていると、どうも「Takeda’-レキシ Feat. ニセレキシ」という曲の歌詞が変なので(どの曲も変)、歌詞を検索してみましたが見つかり …..
以前の記事で紹介したポテそばの続きです。阪急電鉄、十三駅(じゅうそうえき)のそば屋で販売されているポテそばを真似して自分で作ってみた。つゆはもちろん、出汁からとり、返しも自家製です。 1.出汁をとる。 今回 …..
Apple製品の寿命 Apple社がiPhoneの設計寿命を3年、OSX搭載のパソコンを4年としていることがわかり、巷でちょっとした騒ぎになっています。注目されているのは、「Appleの環境への取り組みに関する質問に詳し …..