
2020年の家庭菜園の様子03
前回の更新から2カ月経ってますが飽きずに続けるのがVer.2020!! 遅くなっても続けていきます。来年以降の生長状況の参考になりま...
休肝日は週二日
前回の更新から2カ月経ってますが飽きずに続けるのがVer.2020!! 遅くなっても続けていきます。来年以降の生長状況の参考になりま...
さて、珍しくちゃんとブログが続きました。今年は秋口まで栽培の様子をアップし続けられるでしょうか? 関西地方は先日梅雨入りしましたが、...
今年は、キュウリ・ミニトマト・ピーマンを植えてあります。どれくらい採れるかなー?
先日、借りてる畑のほうにさつまいもを植えましたが、苗が余ったので自宅のベランダで育ててみることにしました。 畑に植えたときに場...
前回の記事から3週間分ぐらいのトマト・きゅうり・なすの生長の様子です。 気温が上がってきて、第一果が付...
菜園の野菜たちに水をやるのに水道が遠いのと、水がもったいないので雨水タンクを設置して、雨水の有効活用を始めました。 今耕してい...
5月16日にさつまいもの苗を植えて栽培をスタートしたのでその記録です。 植えたのは下記二種類。「べにはるか」と「べにあずま」です。 ...
畑に植えた、トマト・なす・きゅうりのその後の経過です。前回から10日ほど、植え付けからは14日ほど経過しています。 添え木が無...
引き続き家庭菜園の開墾状況です。 耕運機があるわけもなく、ひたすら人力で開墾するのみです。今回は、芋類を植えるべく畑を拡張していきます...
家庭菜園の開墾に丸々一週間、三角ホー(鍬みたいなやつ)を振り回してたら、見事に腱鞘炎(自己診断)になりました。 雨で一日作業を...